2015年6月25日
山岳トンネル工事の測量と施工およびその管理を支援します!
TS等によるリアルタイム出来形管理!
本システムは、NATMでの工事測量と施工およびその管理を支援するためのシステムです。
従来の作業に比べ作業時間の大幅な短縮を図ることができます!
システムのコンセプト
情報化・数値化・合理化による施工統合システム
- 坑内測量の自動化
- 常設機器が24時間自動的に測量するシステム構成
- 計測業務の自動化
- 計測を自動で行い、しかもデータの整理まで自動でできるシステム
- コンクリート量を低減できるシステム
- 坑夫の従来の感や経験に頼らない実測値のデータフィードバック
- トンネル初心者でも施工管理が可能なシステム
- 施工管理をすべて携帯端末で集約しているシステム
CyberNATMの特徴
大きく3つの特徴
- 多機能な測量・計測システム
- 施工精度の向上!
測量を自動化することでヒューマンエラーを排除し、測量器の測量精度を最大限に引き出すことができます。
- 多様なレーザーマーキング機能
- 省力化 > コストダウン
切羽面を照射する外周照射や支保工建込のための支保工照射等、PDAのボタン操作1つと簡易なため作業員で運用でき、技術者の数を減らすことが出来ます。
- 包括的な施工管理機能
- 省エネ・エコロジー!
施工精度が向上したことと、材料管理機能を併せて使うことで、現場で使う材料の量を最適化することができます。これにより材料費のコストダウンだけではなく、材料の無駄を省き、省エネルギー・エコロジーに寄与することができます。
導入効果
トンネル掘削後、覆工コンクリートの量を正確に算出し、その結果により現場の人員配置を適切に行うこともできます。
現場での施工をより最適化することで、従来であれば余分に必要とされていた経費を抑えることができ、コスト削減できます。多機能な測量・計測システム
多機能測量システム
トンネルの作業で必要となる数々の測量機能を1つのシステムでシームレスに行えるようになっています。
- 高精度自動視準、自動追尾トータルステーションと無線コントローラによる「ひとり測量」
【無線オプションにより長距離数100m以上の遠隔操作可能】 - 作業種別に分類されたわかりやすい機能表示と、測量結果の自動計算・自動履歴管理機能
- 各種レーザーマーキング機能
【切羽掘削,支保工建込,箱抜施工,インバート施工など】 - 各種測量計算支援ツール
【線形計算,座標計算,直線レーザーシフト計算など】 - 設置場所を選ばない「高精度後方交会」機能
- 測定したその場ですぐに結果表示,設計値と比較可能な出来形測量機能
【余掘りアタリ・支保工検測など】 - 1システムで複数線形(上下線・連絡坑・作業坑など)に対応可能
- レーザーずれ防止機能
多機能計測システム・豊富なアプリケーション群
トンネル施工を支援するアプリケーションで構成されています。
- トンネル内空変位計測(計測A・坑内A計測)
- 地表面沈下計測
- 切羽観察システム
- 各種計測解析ツール
- 材料管理システム
- 進行管理システム
- 安全監視システム
余掘り管理のPDCAを実現するトータルシステム
複数のアプリケーションを組み合わせることで、余掘り管理を効率的に行うことができます。
- 高精度自動視準、自動追尾トータルステーションと無線コントローラによる「ひとり測量」