2015年7月13日
工事現場に最適なデジタル振動表示装置 レグゼ バイブアイ
騒音・振動・粉塵計3種類のデータを同時に読み込み、測定データを内部メモリーに保存できるオプション品:データロガー JW-LOGを追加しました。
デジタル振動表示装置 レグゼ バイブアイ
デジタル振動表示装置 レグゼ バイブアイは、工事現場などに設置し、振動測定値を表示し、設定値を超えた場合に警報を動作させる装置です。また、当社の「騒音振動計測システム レグゼ SVモニタリング」へ接続することにより、騒音振動計測システム レグゼ SVモニタリングの豊富なオプションが使用可能です。
振動表示装置 レグゼ バイブアイ
機種名 | デジタル振動表示装置 レグゼ バイブアイ |
---|---|
メーカー名 | レックス |
特長
- 表示部分と計測機器部分が分離式ですので、測定場所から離れたところでのデータ表示・警報動作が可能です。
- 「騒音振動計測システム レグゼ SVモニタリング」との接続が可能です。
状況に応じて振動計を変えて使用します。
振動レベル計 VM-52
本器は計量法およびJIS C 1510-1995に適合した振動レベル計です。地盤や床の振動を検出し、人体の振動感覚特性で補正した振動量(振動レベル)または振動加速度レベルで振動の大きさを評価するための測定器です。記録機能はついていません。
振動レベル計(カード付) VM-53A
本器は計量法ならびにJIS C 1510:1995に適合した振動レベル計で、振動公害に関する地盤振動の測定を、人体の振動感覚特性で補正した振動レベルとして計測することができます。記録機能があります。
用途
- 土木・建築現場や作業所の振動管理。
構成品
標準構成品 | 計測ボックス、表示器、パトランプ |
---|
オプション:USBデータロガー JW-LOG
データロガー JW-LOGを使用すると、市販のUSBメモリーで簡単にデータを取り出せます。
騒音・振動・粉塵・風速・その他のデータを計3種類同時に読み込み、測定データを内部メモリーに保存します。
- USBメモリーはPCに接続することで、データの収取・解析ができます。
- データロガーの各種設定はRC232CクロスケーブルでPCと接続し、専用ソフトウェアで本体設定を行います。
測定機能
- 入力数 3チャンネル
- 入力形態 4~20mA
- 内部に時計機能を有し、騒音・振動データは10分毎(時間率レベル及び等価騒音レベル)、粉塵・風速・その他のデータは1,10,30分の任意間隔で記録します。(内部演算用のデータは0.1秒毎取得)